|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年10月19日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [Mozilla] M18 が 出ているようだ。
僕の覚え
も更新しておく
( つっこみ )
2000年10月18日(水) 旧暦 [n年日記]
8472歩
#1 [Namazu] locale
sharutils も gettext を使っていたはずなので、試して見る unsetenv LANG ; unsetenv LC_MESSAGES で英語 makoto@harry ■21:22:11/001018(~)> mailshar yy xx /usr/local/bin/shar: Saving xx (empty) setenv LANG japanese で日本語 makoto@harry ■21:28:27/001018(~)> mailshar makoto /etc/hosts /usr/local/bin/shar: /etc/hosts (gzip されたファイルです) をセーブしています setenv LANG ja では駄目 makoto@harry ■21:28:31/001018(~)> grep -i ja /usr/local/share/locale/locale.alias japanese ja_JP.EUC というせいだと思う。仮にこれを次のようにすると LANG ja でも日本語になる makoto@harry ■21:30:22/001018(~)> grep -i ja /usr/local/share/locale/locale.alias japanese ja_JP.EUC ja ja_JP.EUC仕様として素晴しいかどうかは別として動作としては理解出来る /usr/local/share/locale/locale.alias は元に戻しておいて LANG unset LANG(空) LANG(C) LANG(ja) LANG(japanese) mknmz Eng. Eng. Eng. 日本語 Eng. namazu-9 日本語 Eng. Eng. 日本語 日本語 mailshar Eng. Eng. Eng. Eng. 日本語 tcsh \242\243 ■ ■ ■ ■sharutils は、 /usr/local/share/locale/ja_JP.EUC./LC_MESSAGES/sharutils.moに置いている。その上で japanese に alias している ( つっこみ )
2000年10月16日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [Namazu] 2.0.5-rc3@ NetBSD/sparc での問題修正があったはずなので確認中:
(1.4M, SS-10) ELF
やはり namazu-9 と namazu-cgi-4 で落ちる これを調べる方法が分らない。 良く考えたら ELF でなくて a.out 側で調べる必要があった。 @ NetBSD/sparc と make check (namazu-9 と namazu-cgi-4):
今まで何回か
namazu-9 と namazu-cgi-4 が通らないということがあった。
きょう某所で 1.4 で試したら、一回目にだめで、二回目に 27/27 で全て通る
ということがあって、自分が信じられなくなった。
(そう書くと普段は信じているみたいだが)
再現性はないが、統計的に有意な差があれば、それは情報として価値がある。 NetBSD/sparc では namazu-9 と namazu-cgi-4 が make check で落ちることが良くある。 @ make check に失敗した時には、tests/test-log よりも sh -xv mknmz-1:
の方が、役に立つような気がして来た。しかし、それにはどうも順序が
あるようで、
make clean-local した後にいきなり sh -xv namazu-9 とやっても駄目みたい。
と書いたが、make check の後に sh -xv namazu-9 とやっても、やはり分らない。 MaxHit 0 という設定が効かない ? これは問題がない方の機械だけれど。 makoto@harry ■21:56:09/001016(~)> namazu -C 読み込んだ設定ファイル: /usr/local/etc/namazu/namazurc 読み込んだ設定ファイル: /home/makoto/.namazurc -- インデックス (Index): /tmp/index ログの記録 (Logging): on 使用する言語 (Lang): japanese スコア計算 (Scoring): tfidf テンプレート (Template): ヒット件数の上限 (MaxHit): 10000 マッチする語の上限 (MaxMatch): 1000 強調タグ (EmphasisTags): <strong class="keyword"> </strong> 置換 (Replace): /export/home/makoto/public_html http://hostname.domain/~makoto makoto@harry ■21:56:13/001016(~)> grep Max /usr/local/etc/namazu/namazurc /home/makoto/.namazurc makoto@harry ■21:56:32/001016(~)> ls -l /usr/local/etc/namazu/namazurc /home/makoto/.namazurc -rw-r--r-- 1 makoto wheel 97 Oct 14 21:29 /home/makoto/.namazurc -rw-r--r-- 1 root wheel 2479 Jun 12 22:34 /usr/local/etc/namazu/namazurc/usr/local の方は何故古いままなのだろう ? そうか make install は sample の方だけ置換る。 ( つっこみ )
#2 [domain_name] 汎用 JP ドメイン名 Q&A
面白いような、面白くないような
( つっこみ )
2000年10月15日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [fvwm2] wu-2.4(2) Sun Aug 7 12:13:21 CDT 1994 (for getting 2.3.21)
随分古い wu-ftpd だなぁ。
makoto@harry ■5:21:41/001015(/home6/tar_files)> ftp ftp.fvwm.org .... 220 sina FTP server (Version wu-2.4(2) Sun Aug 7 12:13:21 CDT 1994) ready. Name (ftp.fvwm.org:makoto): ftp .... Y2K warning! Incorrect time-val `191000904170708' received from server. Converted to `20000904170708' ftp> .... -rw-r--r-- 1 makoto wheel 1533855 Sep 5 02:07 fvwm-2.3.21.tar.gzそれを知っていて直す ftp client もすごい。? configure ; time make すると、 modules/FvwmEvent/FvwmEvent.c で FvwmEvent.c:108: values.h: No such file or directory探しても、そういう名前のものはなさそうなので、該当行を消して続行。 2.3.21 に入替えたが、Pager の中の小さな窓が消えてしまう問題は なくならない。~/.fvwm2rc に何かまずいことが書いてあるせいか ? 少し書いてあることを減らして見たが、変らない。 makoto@harry ■6:34:37/001015(~)> grep Pager .fvwm2rc | grep -v '^#' Module FvwmPager 0 0 *FvwmPagerGeometry 80x400+0+0 + "Pager" Module FvwmPager 0 0 + "Pager (2 desks)" Module FvwmPager 0 1 *FvwmPagerFont -adobe-helvetica-bold-r-*-*-14-*-*-*-*-*-*-* *FvwmPagerHilight #cab3ca *FvwmPagerSmallFont 6x10どうやって抜けるか書いてあるから、入って見よう。 http://www.fvwm.org/mailinglist.html ( つっこみ )
#2 [Namazu] 2.0.5-rc2, NetBSD/sparc-1.4.1
ltconfig を少しだけ変更してから、
FAIL: namazu-9 /usr/libexec/ld.so: Undefined symbol "__nmz_tolower" called from lt-namazu.cgi:lt-namazu.cgi at 0xe46c FAIL: namazu-cgi-1 /usr/libexec/ld.so: Undefined symbol "__nmz_tolower" called from lt-namazu.cgi:lt-namazu.cgi at 0xe46c FAIL: namazu-cgi-2 PASS: namazu-cgi-3 FAIL: namazu-cgi-4 ==================== 4 of 27 tests failed ==================== *** Error code 1これって二度目だけれど、以前の時は時間がなくて覚えを残していない。lt-namazu.cgi というのは正しい名前 なのかな。 makoto@tateyama ■19:42:09/001015(...making-sparc/namazu-2.0.5-rc2)> ldd ./src/.libs/lt-namazu.cgi ./src/.libs/lt-namazu.cgi: -lnmz.4 => /usr/local/lib/libnmz.so.4.2 (0x10040000) -lm.0 => /usr/lib/libm.so.0.1 (0x10070000) -lc.12 => /usr/lib/libc.so.12.40 (0x100a0000) makoto@tateyama ■19:42:18/001015(...making-sparc/namazu-2.0.5-rc2)> ls -l /usr/local/lib/libnmz.so.4.2 -rwxr-xr-x 1 root wheel 332295 Jun 29 22:18 /usr/local/lib/libnmz.so.4.2*単に古い libnmz を見ているだけのことのようだ。一応 /usr/local/share/namazu だけ名前を変えておいて make install してから、もう一度やって見る。 FAIL: namazu-9 FAIL: namazu-cgi-42000-09-29-namazu-tests patch を当ててから実行すれば良かった。41 分もかかっているので。 namazu-9 何も記録が残らない、残っていない。 namazu-cgi-4 も同様。 それぞれ sh -xv で実行して見る tests/namazu-cgi-4: cannot create /amd/komekome/export/making-sparc/namazu-2.0.5-rc2/../src/.namazurc: directory nonexistent ( つっこみ )
2000年10月14日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [Namazu] 2.0.5-rc1 を実行して見る@ www.ki.nu/全文検索 の更新:944/1097 - http://www.ki.nu/software/mklinux/partition-2.1G [text/plain] mknmz: /amd/ki.nu./export/home/htdocs/software/mklinux/perl5/004.html: No such file or directory こういう止り方って NFS の問題 ? 二回目 929/1097 - http://www.ki.nu/software/mklinux/gimp-0.99.19 [text/plain] Segmentation fault - core dumped 三回目 1097/1097 - http://www.ki.nu/software/tgif/index.shtml [text/plain] Writing index files... [Base] Date: Sat Oct 14 09:14:07 2000 Added Documents: 1,097 Size (bytes): 3,626,354 Total Documents: 1,097 Added Keywords: 87,604 Total Keywords: 87,604 Wakati: module_kakasi -ieuc -oeuc -w Time (sec): 1,078 File/Sec: 1.02 System: netbsd Perl: 5.00503 Namazu: 2.0.5 577.686u 49.178s 18:03.98 57.8% 0+0k 792+695io 309pf+0w makoto@harry ■9:14:10/001014(~/namazu)>この後 NMZ.head.ja を変更したりして何回か作り直した。 www.ki.nu/software 全文検索 「マッチ」を「一致」にするにはどうしたらいいか ? @ 入門 の数字の表示を消して見た:@ ASSERTION ERROR!: NMZ.r (43) and NMZ.t (44) are not consistent!:
以前良く見たやつ
@@ Possible: 568, Not allowed: 0, Denied: 155, Excluded: 72 @@ MTIME too old: 0, MTIME too new: 0 ASSERTION ERROR!: NMZ.r (43) and NMZ.t (44) are not consistent! at /usr/local/share/namazu/pl/util.pl line 226.これは何だっけ。→とりあえず index を消せばいい。 ~/.mknmzrc を調整するのに何回も途中で ^C で中止したからだと思う。 @ Netscape 4.5 が落ちる:
次のように css に書いたら、見るだけで落ちる。
pre { white-space: pre; padding: 0.5em; border-color: #ffeeb0; border-style: outset; border-width: 4px; }(二回目には再現しなかった。何かとの組合せのようだ) ( つっこみ )
#2 [自転車] 管 (Tube) を入替
7/24 に盗まれてしまった
ので、しばらくしてから、近所の中村輪業さんで
4,000 円で中古の(良く似たもの)を買った。
(しかしその買った話を探しても日記に書いてない。)
買った時にも前輪の空気が抜けていて、一応見てはもらった のだけれど、水に漬けても泡は出て来ないし、そのままになっていた。 しかしどうも二三日すると空気が抜けてしまう。 虫ゴムかなと、そのお店で、替えをもらったが、それを見失なって しまい、JUSCO で 60 円くらいで買って来て取替えたが、直らない。 これは Tube の交換かなと、 一度ダイエーで探したが、24-27 inch のものしかなく、 僕の 16" x 1.75 のものはなかった。でも 300-500 円位だということ は見ていた。 それできょうは中村輪業さんに行って、16 x 1.75 はありますか、 おいくらですかと聞くと、交換で 2,300 円だと言う。いいえ部品 をもらうだけでいいのですかと聞くと 1,500 円とのこと。まだ高い ので、大きいのなら 500 円位で売っているのですかというと、 500 円では売れない..しばらくあって、実はいまお金は持って いないので、後で来ますが、700 円ではいかがですか ? それでいいということで家に取って引返し、買って来て、 昼飯の後で、手を真黒にしながら交換した。 古いものにも空気を入れて、水にまた漬けて見ようと思ったが、 取出す時に、きずを付けてしまって、これを修理しなくては、 それが出来ない。でも新しい方にきずを付けたのでなくて良かった。 ( つっこみ )
#3 [機械] Disk /home が溢れたようなので、見回っているが、makoto@harry ■16:03:29/001014(~/emacs-20+c+w)> du -s * 224 0922-1005.patch 94 19980922-19981011 74 19981010-19981011 12 19981010-19981011-small-tmp 1366 20.3+canna+wnn+sj3-19981010 1368 20.3+canna+wnn+sj3-19981011 1370 20.3+canna+wnn+sj3-19981022 1364 20.3+canna+wnn-19980922 125802 emacs-20.3 125828 emacs-20.3+c+w-19980917 0 emacs-20.3-is-to-ship 2 hirose 42 hirose-to-20.3+c+w-diff 1362 old-stuff 1366 ship981005 2310 yamaoka-1005 658 yamaoka-1010c 480 yamaoka-version-sj3というのがあった。消してしまう。(上記は 512 block 単位) ( つっこみ )
2000年10月13日(金) 旧暦 [n年日記]
8529歩
#1 [Namazu] 引し振りに日記の索引を更新した。
何故か題名が日本語にならないので、見ると
namazu.cgi のある
~/public_html/diary/ の .namazurc
に
Index /home/makoto/diary/namazu2/indexしか書いてない。 Lang ja を加えたら、日本語になった。namazurc というのはあって、その中にはそうも書いてあった。 @ ついでに template を変更して見る:/home/makoto/diary/namazu2/index のとなりにある、 /home/makoto/diary/namazu2/template/NMZ.body.ja を少しだけ変更してから索引を作っても変化なし ? これは新たに索引を作る時に参照される (らしい) ( つっこみ )
2000年10月11日(水) 旧暦 [n年日記]
7584歩
#1 [Namazu] namazu-2.0.5-rc1 を NetBSD/sparc 1.4M で
作って見る。
./configure だけで行ける。不思議。make check は
namazu-9 と namazu-cgi-4 が通らない。
( 2/27 )
やはり最低限、例の修正が入っていないと、tests/test-log のどこを見ればいいのか探すのが大変。 こちらは普段使っていない方なので、 make install してしまう。 (その前に入っていたのは 2.02 ) @ NetBSD/sparc 1.4.1 だと、:/usr/bin/ld -Bshareable -o .libs/libnmz.so.4.2 alias.lo codeconv.lo field.lo hlist.lo i18n.lo idxname.lo libnamazu.lo l10n-ja.lo parser.lo query.lo re.lo replace.lo regex.lo search.lo seed.lo util.lo var.lo wakati.lo /usr/lib/c++rt0.o ld: /usr/lib/c++rt0.o: illegal reloc type mix *** Error code 1 何かな。 file /usr/lib/c++rt0.o /usr/lib/c++rt0.o: NetBSD/sparc position independent object file not stripped ( つっこみ )
|
最近の日記 2023年09月22日 ・snmpd 2023年09月17日 ・elscreen 2023年09月16日 ・No continut-req from server (Wanderlust) 2023年09月14日 ・you-know-you-know-its-me package 2023年09月11日 ・chroot and pbulk | ||