hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2000年07月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2000年07月10日(月) 旧暦 [n年日記]

5725歩

#1 [inn] 添田さんという方からメールで


#2 [hns] 会社で 2000/06/16 だけが表示されない

という件があって、cache が何か変になっているかなと 思ったのだけれど、問題は見つけられなかった。 touch しても表示されない。


2000年07月09日() 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] たまに中身が表示されないことがある。

のは 「cache が(何かの原因で)作られなかったのに、 作られたことになっている」 気がする。その(何かの原因)の一つは、例えば cache/2000/ の持主が (Web の走っている権限でなく) 自分になってしまっている。 とか。

重複:

これは ~/diary/cache/2000/20000619.xhnf の中身が何かの理由で重複して作られてしまったので、 それを書替えるきっかけがなければ、自然に直る ということはない。
以下いろいろ調べたが、多分意味がない。 public_html/diary/lib/HNS/Diary.pm
    116 sub Read($)
    117 {
    118     my $self = shift;
    119     my $ok;
    120     my $warning_message;
    121
    122     # xhnf checking
    123     my ($year, $month, $day) = ($self->year, $self->month, $self->day);
    124     my $xhnf = "$HNS::System::CacheDir/$year/$year$month$day.xhnf";
    125     if (-f $xhnf) {
    126         my $xhnf_lm = (stat($xhnf))[9];
    127         if (($self->last_modified == $xhnf_lm)
    128                 || ($HNS::System::AllowCacheOnly && ! -e $self->filename)) {
    129             $self->read_done(1);
    130             return;
    131         }
127 行目の last_modified を見ると、 「元の時刻情報と、Cache xhnf が同じなら、処理は飛ばす」という Cache について当然の処理が書いてある。
makoto@milano ■18:50:41/000709(~...lib/HNS)> grep -n last_modified Diary.pm
48: last_modified
53:attributes qw(filename year month day tree user_var last_modified 
104:    # set last_modified
105:    $self->last_modified((stat($self->filename))[9]);
127:        if (($self->last_modified == $xhnf_lm)
210:        if (($self->last_modified == $xhnf_lm)
257:    utime($self->last_modified, $self->last_modified, $xhnf);
以前の d20000619.hnf を touch したい気分。 xhnf を書出しているのは次の部分
(index.cgi)
    173 # recent
    174 else {
    175     $col->ReadRecent($HNS::System::DefaultMax);
    176 }
    177 
    178 # print
    179 $hns->Print($col);

(lib/HNS/Collection.pm)

     71 sub Read($$$$)
     72 {
     73     my ($self, $year, $month, $day) = @_;
       ......
     85     for my $ymd (sort keys %{$self->diarys}){

    114     @files = grep /^d\d{4,}$month$day\.hnf$/, readdir DIR;

    100 sub ReadDay($$$) 
    101 {
    102     my ($self, $month, $day) = @_;

    121         $self->diarys->{$1} = $diary;

    176  最新 $max 分を読み込む。

    180 sub ReadRecent($;$)
    181 {
    182     my ($self, $max) = @_;
        .....
    204             $diary->Read;


(lib/HNS/Diary.pm)
    190 sub Print($$)
    191 {
    192     my $self = shift;
    193     my $reverse_sec = shift;
        .....
    250     open X, ">$xhnf";
    251     eval 'flock(X, LOCK_EX)';
    252     # head
    253     my $head = $HNS::Diary::Head;
    254     $head =~ s/%user{([A-Z]+)}/$self->user_var->Eval($1)/ge; # user var
    255     $templ->SetTemplate($head);
    256     print X $templ->Expand;
    257     if ($self->has_user_var) {
    258         my $user_var = $HNS::Diary::UserVar;
    259         $user_var =~ s/%user{([A-Z]+)}/$self->user_var->Eval($1)/ge; # user var
    260         $templ->SetTemplate($user_var);
    261         print X $templ->Expand;
    262     }
    263     close X;
    264
    265     # diarys
    266     $self->tree->Print($self->year, $self->month, $self->day, $HNS::Diary::section);
    267 


2000年07月08日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] 小関さんの Emacs -> text/css を見たかったら

直していただいて ありがとうございます。 wget で見る方法 には気が付きませんでした。「Netscape で画面に何も表示されな くても View -> page source で見えるのではないか」くらいは試したのですが。
と思ったのですが、まだ読めませんね。
wget  http://www.netlaputa.ne.jp/~kose/styles/kose-std.css
にまだ三つくらい serif という字が見えていますが、その所為かな。

#2 [NetBSD] 一日置いておいたら、止っていた。

きのう入直したばかりのもの。本当は電源を切っておくつもりだったのだけれど 忘れて放っておいたら、止っていた。/usr を fsck しても何だか滅茶苦茶なので もう一度入れ直してしまった。そうして起動したら、次のように言っている。
savecore: system went down at Sat Jul  8 04:31:26 2000
savecore: /var/crash/bounds: No such file or directory
savecore: writing compressed core to /var/crash/netbsd.0.core.Z
でも newfs で消してしまったはずなのだけれど。
mount_ffs: /dev/sd0c on /mount_union: No such file or directory
mount_union: /mount_union on /usr: No such file or directory

syslogd: /var/log/maillog: No such file or directory

/etc/ifconfig.le0:

まだ次のような字が出る
ifconfig: unknown Ethernet media subtype: le0

いまは /etc/ifconfig.le0 は次のように書いてある。
inet ci netmask 255.255.255.240 media 10base5

/etc/rc.d/network というのがあるが、まだ今は使っていないような
気がする。(そう思ったのは書き加えた echo が表示されないから。)
しかも名前を変えておいても何も言わなかった。

と言って 1.4 で使っていた /etc/netstart もない ?

起動する時には / /usr だけ mount する。:

まさかと思うけれど、/ /usr だけ mount して起動しているので 僕の変更が届かない ? さて mount_union を一時的に外すには ? umount -t union /etc で出来た。 当りぃ。
/etc/ifconfig.le0 に
inet ci netmask 0xfffffff0 media le0
って書いてあった。これで /etc/rc.d/network の件も納得。
Jul  8 17:56:22 ci amd[155]: unable to register (AMQ_PROGRAM=300019, AMQ_VERSION, tcp)
というのもあるのだけれど、きょうはおしまい。


2000年07月07日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] sparc/snapshot/20000620-1.5

を性凝りもなくまた入れている。

区画を切直した。:

 MB  mount      cyl   size     start
 40  /          110   79200         0
120  swap       325  253440     79200 
170  /usr       460  331200    313200
  5  /e          15   10800    644400
 89  /var       241  173520    655200
---            ----
424	       1151

boot-device と diag-device:

別件だけれど起動装置を指定するのに
boot-device           disk                           disk
だけでは不充分で、
diag-device           disk                           net
が必要と、以前から思っていたが、最近確信するに至った。

sd0 sd1 sd2 の名前の付け方:

sd の付け方が、Sun の OpenFirmware, NetBSD/install, 設置後の NetBSD で分りにくくなっているが、もしかして install の最中に fstab を書き換えておけばいいかなと思ったが、だめだった。
The fstab is configured as follows:

/dev/sd0a / ffs rw 1 1
/dev/sd0d /usr ffs rw 1 2
/dev/sd0e /e ffs rw 1 2
/dev/sd0h /var ffs rw 1 2
/dev/sd0b none swap sw 0 0

You may wish to edit the fstab.  For example, you may need to resolve
dependencies in the order which the filesystems are mounted.  You may
also wish to take this opportunity to place NFS mounts in the fstab.
This would be especially useful if you plan to keep '/usr' on an NFS
server.

Edit the fstab? [n] 

exec: mount_ffs -o async /dev/sd1a /mnt
mount_ffs: /dev/sd1a on /mnt: Device not configured

FATAL ERROR:  Cannot mount filesystems.
Double-check your configuration
and restart the installation process.
# 
で、全部が終って、再起動する前に /etc/fstab を /mnt に mount して sd0a -> sd1a のように全て 0 を 1 に直しておく

set term=vt100 80x 24 or 80x 34:

これらの作業は、80 x 24 の窓を用意しておいて term=vt100 とした つもりだが、再起動したら、大きさが合わない。80 x 34 にしておくと合っ ている気がする。

mount_union:

/etc/fstab に次の三行を加えた。
/dev/sd0c       /mount_union    ffs     rw 1 3
/mount_union    /usr            union   rw 0 0
/e              /etc    union   rw 0 0
で、いまの様子は
ci# df 
Filesystem           1K-blocks     Used    Avail Capacity  Mounted on
/dev/sd1a                38239    19757    16570    54%    /
/dev/sd1d               160015   148387     3627    97%    /usr
/dev/sd1h                83623      619    78822     0%    /var
/dev/sd1e                 5199        1     4938     0%    /e
/dev/sd0c               400518       13   380479     0%    /mount_union
<above>:/mount_union    548905   148400   380479    28%    /usr
<above>:/e               24956    19758     4938    80%    /etc
ci# 


#2 [天気] 台風三号

が近づいているのか普通でない強い雨

#3 [Emacs] とは直接関係なくて小関さんの画面の文字が読めない件

小関さんの Profile Emacs Software Webware House が (僕の MacOS では) 読めないなぁと思うことが良くあって、 一度は御本人にメールしたこともあると思うのだけれど、そうして、 css で Mac にない書体名を指定しているのだろうなと思っているけれど、 きょう思い立って、 Netscape -> Edit -> Preferences -> Appearance -> Font
  • Use my fonts, overriding page-specified fonts
  • Use page-specified fonts, but disable Dynamic Fonts
  • Use page-specified fonts, including Dynamic Fonts
のうちの、いつも三番目にしているのだけれど、これを一番目にしたら読めた。 こういう読み方もあるのだと理解。


2000年07月06日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [映画] 国会議事堂 を梱包する

を見て来た。なかなか素晴しい。
議事堂を梱包する (日本語)
Wrapped Reichstag Pictures の方は映画とは関係なく、同じ被写体を撮ったもののようだが。
Christo & Jeanne-Claude の二人がドイツの国会議事堂を包んだ 14 日間 (1995) までの記録映画。
ドイツ文化センターで試写会があって、監督の二人の兄弟のお話も聞くことが 出来た。


2000年07月05日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 IPv6

http://www.ocn.v6.ntt.net/ を見よとの天のお告げ。ではなくてだれかの日記。 面白そう。 (会社で読んで家で書くから、どこで読んだか覚えていない)
(URL が間違っていたので訂正)


2000年07月04日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [天気] 雷

きのうは東京地方で、信じられないくらい強い雨 が 4 - 5 時頃降っていたのに、千葉ではほとんど降らなかったらしい。
きょうは 千葉でも 7 - 8 pm に雷が鳴って雨もはげしく降った。

#2 [NetBSD] macppc ofcmatch()@ofcons.c

ofcmatch(parent, match, aux)@arch/macppc/dev/ofcons.c の 93 行目に注目(というほどでもなかったが、一応)
     87         struct pci_attach_args *pa = aux;
     89  
     90         if (attached)
     91                 return 0;
     92  
     93         if (PCI_CLASS(pa->pa_class) != PCI_CLASS_DISPLAY)
     94                 return 0;
この PCI_CLASS というのは何かと思ったら、次のところに定義してあった /usr/include/dev/pci/pcireg.h:
    102 #define PCI_CLASS_SHIFT                         24
    103 #define PCI_CLASS_MASK                          0xff
    104 #define PCI_CLASS(cr) \
    105             (((cr) >> PCI_CLASS_SHIFT) & PCI_CLASS_MASK)


2000年07月03日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] (/usr/src/sys) consinit console をどうやって見つけるか

iBook では ADB が使えない。僕の場合、USB につないでも それも使えない。USB の方の問題を少しだけ考えようとして...
kern/init_main.c ので
206: consinit();
といのがある。

arch/macppc/macppc/machdep.c
599: * consinit
603:consinit()
arch/macppc/macppc/machdep.c
    598 /*       
    599  * consinit
    600  * Initialize system console.
    601  */     
    602 void
    603 consinit()
    604 {
    605         static int initted;
    606         
    607         if (initted)
    608                 return;
    609         initted = 1;
    610         cninit();
    611 }               
dev/cninit.c
     58 extern struct consdev constab[]; 


2000年07月02日() 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] 知合の人のところに hns-2.10-beta6

を入れて見た。最近は n 年日記というらしく、また この名前に何か議論があるようだが分っていない。
それよりも最近は「分類名」のところに link が入るようになった と思っていたが、入っていない。
そう言えば hnf-mode で DL,DT,DD,/DL に色が付かない 気がするが、後で調べて見よう。


2000年07月01日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] sparc

20000620-1.5 を 2000/06/15 と同じ netboot で入れて見た。

network interface (/etc/ifconfig.le0):

inet ci netmask 0xfffffff0 media le0
となっているが、
inet ci netmask 0xfffffff0 
としておく。多分どこかで余分に入力したのだと思う。

次の部分で改行してしまったからだった。
Your network interface might require explicit selection
of the type of network medium attached. Supported media:
10base5
Additional media type arguments (none)? [le0] 

その次の部分で、X が付いていないのはおかしい。
You may configure the following network interfaces (the interfaces
marked with [X] have been succesfully configured):

    le0
    gif0
    gif1
    gif2
    gif3
    eon0

sd0,sd1,sd2 etc, (naming):

僕は、やはり disk の名前の付け方が、少し混乱していると思う。
 SCSI  prom    installer  NetBSD 1.5_ALPHA (GENERIC)
    2  disk2   sd2        sd0
    3  disk    sd0        sd1
           ^(7/07 に訂正)
これで installer で sd0 に入れると、/etc/fstab には sd0 となっているが、 実際には sd1 と直す必要があった。 (一度入れた後で、もう一度 netboot して直したが、installer の中でも直せる気が する。)
Filesystem  1K-blocks     Used    Avail Capacity  Mounted on
/dev/sd1a       24303    19746     3341    85%    /
/dev/sd1d      215695   148387    56523    72%    /usr
/dev/sd1h       90455      616    85316     0%    /var
160M byte くらいあれば /usr は入ってしまう。/ はこれでは小さすぎる。

passwd について:

ci# passwd
passwd: failed to parse principal: Configuration file does not specify default realm

となってしまうので、
ci# passwd -l
Changing local password for root.
とする必要があった。

実は(区画をやり直して)もう一度入れる:

もう一度、次のようにして入直す。
   cyl   sector  start
a   65   46800       0    /               24M
b  271  195120   46800    swap           100M
c 1151  828720       0                   
d  461  331920  241920    /usr           170M
e   54   38880  573840    /m              20M
g  300  216000  612720    /var           110M

mount_union:

ci# mount_union /mount_union /usr
ci# df
Filesystem           1K-blocks     Used    Avail Capacity  Mounted on
/dev/sd0a                22583    19981     1472    93%    /
/dev/sd0d               160375   148387     3969    97%    /usr
/dev/sd0h               104335      620    98498     0%    /var
/dev/sd0e                18751        1    17812     0%    /m
/dev/sd1c               400518        1   380491     0%    /mount_union
<above>:/mount_union    548905   148388   380491    28%    /usr

/usr が 400 M 増えている。
これはうまく行きそうなのだが、
ci# mount_union /m /
mount_union: /m (/m) and / are not distinct paths
こっちはだめ見たい。/etc で諦めておくか。
  • だったら 10 M もいらないだろう。多分
  • これでは / が小さくて、kernet が置き換えられない ?
    ci# cp netbsd netbsd-copy
    Jul  1 17:10:33 ci /netbsd: uid 0 on /: file system full
    
    やはり。420M しかないところでああだこうだやるのは時間の無駄 ?
/bin, /root, /sbin, /tmp に書くこともあるから /etc だけでは 少しさびしい。

#2 [Emacs] X-Face x-face-mule-0.23 -> bitmap-mule-8.3

x-face-mule-0.23 が郡山さんのところからなくなっていることに きょう気が付いて、調べているが、どうも bitmap-mule 8.3 (2000/4/18) というのがあって、その中に x-face-mule.el が入っているらしい。 無謀にも
setenv SITELISP /usr/local/share/emacs/site-lisp
mv $SITELISP/bitmap $SITELISP/.bitmap-ooo 
しておいて make install して見たら、案の定、X-Face が四角の集りになってしまった。
- font/etl7x14-bitmap.bdf:  font for 7x14
が入っていないだけのようだ。 bitmap-mule-8.3/font の中に入っているものから、
bdftopcf etl7x14-bitmap.bdf > etl7x14-bitmap.pcf
gzip etl7x14-bitmap.pcf
cp etl7x14-bitmap.pcf.gz /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc
cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc
mkfontdir
xset fp rehash
してから emacs を起動し直したら、一応見えるようになった。 (が、とても自分の X-Face がみにくいので、いやになってしまう) 以上の話は自分の emacs-20.ki.nu の方にも 同じこと を書いておいた。
  • 図から xbm を作る
  • 書体から xbm を作る
何かいい道具はないかなぁ。

#3 emacs-20.ki.nu の link の検索

をまた少し変更して見た。 全てを見る とかが変っているはず (というか、これで昔と同じものも表示出来る ようになったので、以前のものは link からは外した)。
それで X-Face を見直していたら、上の話になった。
世の中の検索で X-Face を探しても bitmap-mule 8.x の話は出て来ない 気がする。 elips 辺りの内輪でやっているだけとか。(まさかね)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)